コンテンツに進む

EOS SDGs

一人ひとりの気づきから世界は変わる一人ひとりの気づきから世界は変わる

“SDGs”という「持続可能な未来」を見据えた国際的な目標を掲げる言葉・・・
この言葉が誕生するずっと以前から、私たちは同じ “想い” を胸に活動を続けてきました。

サー・ジェイソン・ウィンターズの培った未来への崇高な理想は、
EOS創業時からの「企業理念」にそのまま受け継がれています。

私たちは人々の健康を考え、つながりを大切にし、つねに調和を心がけてきました。
このコーナーではあらためてその “想い” について、皆様とともに確かめてゆきます。

一人ひとりの「気づき」から世界は変わると
信じています。

「僕は二つ目の誕生日があるんです。もうじき16歳になります。」 俳優/モデル/空手家/㈱リ・ボーン117代表  樋口大悟さん 俳優/モデル/空手家/㈱リ・ボーン117代表樋口大悟さん 25歳の時に急性骨髄性白血病と診断され、30歳の時に骨髄移植を受けて病気を克服した俳優・樋口大悟さん。その闘病経験をもとに自身で企画と原案、主演を担当し、2023年に映画『みんな生きている ~二つ目の... 続きを見る
ブッダ悟りの地で、子どもたちに教育を届ける 歌手 /CMソングの女王 ミネハハさん 「彼女が歌えば商品が売れる!」とCMソングの依頼が殺到する。「フジカラーで写そ♪」「ブルーレット置くだけ♪」「人形の久月~♪」「クロネコヤマトの宅急便♪」「JR東海♪」「ポンジュース♪」などのCMソングを一度は耳にしたことがあるかと思います。実は、それらは全部ミネハハさんの歌声。「これまでの... 続きを見る
「自然との共生」への想い…ジビエ料理で「命の循環」を フランス料理レストラン「ラチュレ」オーナーシェフ 室田 拓人さん フランス料理レストラン「ラチュレ」オーナーシェフ室田 拓人さん 『ミシュランガイド東京』にて5年連続で1つ星を獲得し、世界から注目される新進気鋭のフランス料理レストラン・ラチュレ。「自然との共生」をテーマに独創的なジビエ料理を提供して... 続きを見る
衛生的でストレスフリーな環境下で飼育された鶏の卵 株式会社マルフク 代表取締役 福﨑 正展さん 「エイビアリー」という言葉をご存じでしょうか?ヨーロッパで主流のアニマルウェルフェア(動物または家畜福祉)に対応した多段式平飼い・放し飼い鶏舎を「エイビアリー」と呼びます。「昼間は日光を浴びて風通しの良い場所で遊び、暗くなると巣に戻る」といった鶏の習性を活かした飼い方で、とまり木や爪... 続きを見る
能登半島地震の被災地支援に「ř-eos浄水器」製造元とイオスが協力 株式会社トップウォーターシステムズ代表 武田 龍太郎さん ▲ イオス代表・石川(左)とトップウォーターシステムズ代表・武田さん(右) 1月1日に発生しました「令和6年能登半島地震」により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。イオスコーポレーションは、「ř-eos浄水器」製造元であるトッ... 続きを見る
日本の学生向けに「カンボジアでの緊急医療支援についての特別講義」 NPO法人サイド・バイ・サイド・インターナショナル カンボジア所長 佐々木 明子さん ▲ プノンペン赤十字での救命講習会で教える佐々木明子さん 昨年5月に本企画「EOS SDGs」で取り上げた、NPO法人サイド・バイ・サイド・インターナショナル(SBSI) カンボジア所長の佐々木明子さん。カンボジアの緊急医療支援に従事し、国立病... 続きを見る
イオス コーポレーション SDGs宣言 持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals) 当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs:エス・ディー・ジーズ)」に賛同し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。このたび取組みの出発点として、外部専門機関によるイオス事業および実績を客観的に分析評価していただき、SDGsと当社の取組みの関連付けを行いましたので、ここにご報告いたします。   ■ 事業を通じてお客様... 続きを見る
森を守る「FSC認証紙」から作られる会報誌ハーバライン 森林管理協議会 Forest Stewardship Council®(FSC®) 私たちは森林の様々な恵みを利用して日々暮らしています。例えば、森林は紙や木製品の原材料となる木材、きのこや山菜等の食材、豊かな水等を供給しています。また、野生生物の生息の場、二酸化炭素の吸収と酸素の供給、土砂災害の防止という役割も担っています。 こ... 続きを見る
ひとりひとりの可能性を信じ、自分らしく働く気持ちを大切にする アイデン株式会社 代表取締役 合田 義範さん 社長の合田義範(ごうだよしのり)さんは、これまで30年間人材派遣業で活躍。そして自身が障がいを持って生まれた経験から、この11年間は障がい者福祉事業に使命感をもち取組まれてきました。千葉県館山市のアイデン株式会社は、合田さんが「障がい者が無理なく働ける場所を作りたい」という想いで... 続きを見る
猫と暮らす幸せな日々、私たちが猫のためにできること 女優/一般社団法人「ねこと今日」代表理事 川上 麻衣子さん 女優・川上麻衣子さん。数々のドラマ・映画に出演し、尋常ではない忙しさの中、家に帰ると癒しを与えてくれたのが愛猫たちでした。これまでに1,000匹近い保護猫の譲渡の手助けを行ってきた川上さんに、猫と暮らす上で大切にすべきことを伺いました。 『現在、私は女優業のほかにスウェーデンの小物とオリジナルのデザインガラスを扱うセレクトショップ... 続きを見る
本当に支援が必要な子どもたちに想いを届ける アクセサリー作家・「Lycée(リセ)」代表 嶋﨑 理世さん ホテル勤務時代にエステの仕事に魅了されてエステ業界に飛び込み、長くエステティシャンとして活動していましたが、体調を崩したことで続けられなくなりエステ業界から身を引いた嶋﨑さん。「休養しながら何か新しいことを始めたいと思ったときに、大好きなアクセサリーを自分で作りたいと思うようになり、資格を取得して約5年前からアクセサリー作家の道に進... 続きを見る
障がい者がアートで夢を叶える世界を作る 一般社団法人 障がい者自立推進機構 パラリンアート運営事務局 今回ご紹介させていただくのは、『障がい者がアートで夢を叶える世界を作る』を合言葉に、障がい者アーティストとひとつのチームになり、社会保障費に依存せず、民間企業・個人の継続協力で障がい者⽀援を継続できる社会貢献型事業を推進されている団体です。 社会福祉事業として、障がい者アーティストにより制作・提供・登録された数々の作品を、法人・個人... 続きを見る
夢は何度諦めてもいい 捨てさえしなければ! 手話パフォーマー RIMI(りみ)さん 一昨年の東京パラリンピック閉会式、感動的なフィナーレの場面でトリを務めたRIMIさん。SDGsの取り組みが進む現在、音楽に合わせ、手話や全身の動きで楽曲の世界観を表現する手話パフォーマーとして注目を集めています。高音が聞こえず、言葉が聞き取りづらい先天的な聴覚障がい者として手話と出会い、舞台に立つという幼い頃からの夢を叶えたRIMI... 続きを見る

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、Cookieを使用しています。
サイトのCookieの使用に関しては、「個人情報の取扱いについて」をお読みください。