〝SDGs〟という「持続可能な未来」を見据えた国際的な目標を掲げる言葉・・・
この言葉が誕生するずっと以前から、私たちは同じ “想い” を胸に活動を続けてきました。
サー・ジェイソン・ウィンターズの培った未来への崇高な理想は、
EOS創業時からの「企業理念」にそのまま受け継がれています。
私たちは人々の健康を考え、つながりを大切にし、つねに調和を心がけてきました。
このコーナーではあらためてその “想い” について、皆様とともに確かめてゆきます。
一人一人の「気づき」から世界は変わると
信じています。
PICK UP
-
イオスの本質はSDGsが掲げる「誰もが幸福な社会の実現」
以前はご夫婦ともに健康には自信がなく、特に病気ではないものの、常に体調の悪さを気にされていたという桂千佳子さん。夫と、栄養ドリンクから始まってサプリや薬...
2023年3月28日
-
支援の輪が広がれば もっと世界は温かい場所に
ヒーリングシンガーとして活動を続けている深結さん。毎年インド国内のフェスティバルで歌を歌うために呼ばれており、その際に孤児院で学費を支援する里親制度など...
2023年3月15日
-
「見えない」ことを歌にかえて 生きる勇気をあたえる曲作り
生後4日で大変な高熱に見舞われ生死をさまよい、両足太ももへの注射により奇跡的に熱は下がったものの、3歳の時に緑内障が発覚。その後徐々に視力を失い、小学6...
2023年2月27日
-
私たちが未来に残すもの「綺麗な地球を子どもたちに」
オーガニックコットンの輸入を長年手がけてきた渡邊さん。その仕事を通じて知ったのは、自分たちを取り巻く自然が破壊されてしまったら、人間は生き延びることがで...
2023年2月14日
-
伝統の技術技能、想いや哲学を、映像にして次の世代へ引き渡す
もともとは生活情報誌の記者であり、言わばごく普通の主婦だった益田さん。思わぬきっかけから映画制作を手掛けることとなり、散々な苦労を重ねた末、生み出された...
2023年1月31日
-
“様々な命の共同創造”の恩恵に感謝し、自然と共存する姿勢を
物理学者アルベルト・アインシュタインは「ミツバチが地球上から姿を消すと、人類はわずか四年間で生存できなくなる。(※)」と語りました。現在、その言葉は真実...
2023年1月16日
-
ホタル舞う豊かな里山・自然が息づく地で「循環型農業」を実践
「孫には“本物の米や野菜”を食べさせたい」という想いから、「有機JAS」規格制定に先立つこと9年前、1991年から先駆者として有機農業への取組みを始めた...
2022年12月28日
-
「土地土地の海の幸・山の幸」日髙シェフの描く、未来への理想
東京・南青山のイタリアンレストラン名店「Ristorante ACQUA PAZZA(アクア パッツァ)」オーナーシェフ・日髙良実さん。東京・ミラノ・フ...
2022年11月28日
-
オスマン・サンコンさんのボランティア活動にEOSが協賛
サー・ジェイソン・ウィンターズの哲学に大変共感し、ジェイソン・ウィンターズ商品の熱心な愛用者として『会報誌Herbaline』『別冊Herbaline』に...
2022年10月28日